訪問看護ステーション
開設支援
訪問看護ステーションを開設したい
看護を言葉として表現すること
看護をお金にすること
これでいいのかな
看護師のやりたいことを実現するために
運営から看護を実践的に支援します
開設支援実績
2020年11月23日
「ふたさんち訪問看護ステーション」開設
コンセプトは
【想いをつなぐ】
利用者・家族・スタッフ
関わる人全ての想いをつなぎたい
真摯に向き合い
気づきを大切にし
想いを分かち合い
共に悩み
共に起き上がり
最大限の知識と技術を駆使し
地域に飛び出します
メッセージ
「利用者の役に立ちたい!自分の思う看護がやりたい!」思いで、
訪問看護ステーションの立上げから管理者という立場になりました。
最初は、正直何から手を付ければ良いかわかりませんでしたが
開設前から、理念作り管理者としての知識(組織の作り方・看護の視点・スタッフ教育や負担軽減)等
多くの事を教えてもらいました。
開設後半年が経過したい今、トラブルや判断に迷うことがありますが、
その時【想いをつなぐ】理念に戻り考え行動ができるのは
開設前から理念を大切に育ててきた結果だと思います。
まだまだではありますが、訪問看護をもっと深め牽引できる立場に慣れるよう
前を向いてゆきたいと思います。
ふたさんち訪問看護ステーション 管理者 二見浩行 さま
.jpg)



講師

PersonalNurseが行う講師
・「訪問看護ステーションの管理・運営」「在宅医療」
「患者としての心構え」についてお話します
・現場経験豊かな看護師が、事例を交えてお話します
・対象は、医療関係者のみならず、地域住民・企業・各種団体
にも行います
講師実績
・神奈川県看護協会 様
「在宅療養を支援する訪問看護の役割」
・NPO法人ALS/MNDサポートセンターさくら会 様
「在宅医療の現状、課題」
・新潟県訪問看護ステーション協議会 様
「管理者が変わればステーションが変わる」
・プライマリケア連合学会 神奈川支部
「地域に出向く・根差す看護」 ~地域包括の実現のために~
・東邦ホールディングス株式会社 様 (e-learning撮影)
地域多職種研修「訪問看護ステーションの業務理解と連携」
・クリエイトSD薬局 様 かかりつけ薬局対象
「訪問看護ステーションの理解と連携」
・クリエイトSD薬局 様 全店舗薬局長対象
「訪問看護ステーションの理解と今後薬剤師に期待すること」
・神奈川県訪問看護ステーション協議会 初任管理者研修
「訪問看護ステーションにおける経営戦略」
・横浜市青葉区新荏田地区
自宅介護「老後は最期まで自宅で過ごせるのか」
・神奈川県看護師養成機関連絡協議会
「訪問看護師の現場から新カリキュラムに臨んで」





